接合技術
joining technology
各種溶接手法とCAEを用いたデジタル解析、ろう付け、カシメなど幅広い接合技術を有しています。
接合技術を支える技術
CAE解析
プレスCAEによる金型工程設定により板金プレス成形時の製品のシワ,割れ,スプリングバックの解析が可能です。
金型構造CAEによる金型設計で金型の変形,たわみ,応力の解析が可能です。
溶接CAEによる製品形状を金型に反映し、製品溶接後の熱歪・伝達・温度分布の解析が可能です。

各CAEの紹介
プレスCAE 実機と相違ない正確な再現


金型構造CAE

溶接CAE

ろう付け
ロウ付けは、熱で溶かしたロウ材を材料の隙間に毛細管現象を使って浸透・接合する技術です。
『最適なろう材量設定』、『最適な隙間量設定と維持管理』によって製品強度を保証しています。
設備紹介
-
ろう付け炉
-
カシメ
ブレーキディスクに使われているローリングカシメはアルミ材のピンに対しても使われています。
Yutakaのカシメ技術では、ピンの表面処理に有害な欠陥を与えることなくカシメを行うことが可能です。

設備紹介
-
ローリングカシメ機
(スミレックス)
MAG溶接
排気部品量産で培った溶接技術力、他社を凌駕する『SUS薄板材高速溶接』が得意です。
難易度の高い『複雑形状溶接』や競争力の高い溶接技術力を多数保有しています。
設備紹介
-
固定テーブル
-
1POSテーブル
-
2POSテーブル
-
インデックステーブル
レーザー溶接
排気部品量産で培ったSUS薄板の『高精度且つ高速溶接』を得意としています。
海外拠点含めグローバルで『安定高品質・安定生産』を実現しています。

設備紹介
-
レーザー設備(オーバルサイレンサー)
-
レーザー設備(プレスサイレンサー)
-
摩擦攪拌接合(まさつかくはんせつごう)
探求心 Challenge !
『接合技術No.1』を目指し、様々な製品仕様にマッチする『次世代接合技術』への取り組みを進めています。
製法紹介

摩擦熱で材料同士を軟化させて接合する製法です。
溶接よりも低温での接合が可能なため、接合時に生じる歪みを小さくし、
またシールドガスなど母材以外の材料を使用しない環境にやさしい接合技術です。
国内拠点
海外拠点
ご依頼やご相談はこちら